《浦和みやびの郷》 おりがみ
社会福祉法人 敬愛会
今回、真剣な顔で作ったのは
アサガオ
出来上がったら皆さん笑顔でした。
本日、出勤前の職員から電話がありました。
電話の後ろではお子さんの元気な声。
家ではママの顔なんですね。
浦和みやびの郷で皆さんが普段見せて下さる顔は笑顔が多いのですが、
ご家族の面会時、私達には見せて下さらないような顔になったりするのを見て
私達の知らない入居者さんがいることに驚いたりします。
皆さん、いろんな顔を持っているのですね。
私にも子どもがいますが、
私は子どもの前で父親の顔になれているのでしょうか。
バカばかりやっていて、正しい道を照らすことができているか不安ですが、
「この道は歩かない方がいいんだな。」と思わせることは出来ているかと思っています。
アサガオのツルのようにウネウネと曲がりくねりながらでもいいのですが、
立派な花を咲かせてほしいです。
☆彡浦和みやびの郷☆彡
☆彡 8月🍉 ☆彡