敬愛会ブログ

高齢者相談センター

アルツハイマー月間講演会!

社会福祉法人 敬愛会

こんにちは!高齢者相談センターです!

 

先月9月は「アルツハイマー月間」でパストラル加須にて、不動ヶ岡病院の先生から認知症について講座が行われました!

超高齢化社会の現代、認知症は決して他人事ではなく、誰しもがなる可能性があるものになってきました。

今回の講座では「認知症を知ろう」をテーマに認知症の症状についてのお話が有りました。

他にもパネル展示が行われ、認知症についての相談先や認知症をテーマにした映画の紹介のお知らせが行われました。

加須市では毎年9月に認知症を知るためのイベントを開催しております!

また来年も行いますので、ぜひご参加下さい!

 

 

「認知症ってどんな症状なのか?」「もしなってしまったらどうしたらいいの?」「相談できる所は?病院はどこに行けばいいの?」など、突然起こりうることなので、心配や不安になる方がほとんどだと思います。

このように認知症を知る機会を定期的にあると、いざ認知症の方へ介護や対応をする際に、スムーズにできると思います。

 

今回は9月のアルツハイマー月間での認知症講座でしたが、高齢者相談センターは「認知所ケア相談室」という名称で認知症に関する相談も受け付けています。

また、ご希望の有る団体に対して認知症サポーター養成講座の開催も行わせて頂く事ができますので、興味のある方や認知症に関する相談、それ以外で「認知症の事を知りたい」という事でも相談を受付けています!

 

是非、高齢者相談センターへお気軽にお越しくださいね!

 

 

高齢者相談センターでは地域の相談窓口としてやらせて頂いております。

お気軽にご相談ください。

 

窓口営業時間:月曜~金曜日 8時30分~17時15分

(土日・祝日・年末年始を除く)

アーカイブ

TOP