敬愛会ブログ

川口みやびの郷

冬がやってきた! ❄ (^O^)/

社会福祉法人 敬愛会

❄ 川口みやびの郷 看護です ❄

12月に入り、寒さも本番!!(*´ω`*)

朝晩の冷え込みがつら~い季節になりましたね♬

あったかいお布団からなかなか出られない季節の始まりです

 

私たち医療従事者にとって、この季節怖いのが…

「ノロウイルスによる食中毒」です

ノロウイルスは乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層において

感染性胃腸炎の原因となるウイルスです

通年を通して発生していますが、特に冬季に発生します

ウイルスが体に取り込まれてから発送するまでの時間は24~48時間

おもな症状は

吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱 などで

 

①ノロウイルスに感染した人が十分に手を洗わず調理を行い汚染した食品を食べる

②ウイルスを含む排泄物や嘔吐物を処理した後、手についたウイルスが口に入る

③人の排せつ物に含まれたウイルスが下水を経て牡蠣などの2枚貝に取り込まれ、

それを十分に加熱しないで食べる

 

と感染します!

 

川口みやびの郷では、開設から今までノロウイルスによる食中毒が

発生したことはありません

ですが、万が一に備え毎年「ノロウイルス対策研修」

全介護職に対して実施しています

まずは座学で基礎知識や感染拡大防止策、ふん便嘔吐物の処理方法や

正しい消毒液の希釈方法、手洗いの手順を学びます

みんな真剣そのものですね!

 

その後はみんなで実習です!

患者さん役と介護士役に分かれて、実践さながらに熱演します

吐いている患者さん役を手早く誘導し、吐物や排泄物の処理をしていきます

夜勤を想定して介護士は2人で対応する訓練をしています

初めて研修する人も、何度か参加している人も、みんな一生懸命に

処理→消毒→片付け の手順をマニュアルを見ながら実習していきます

消毒は0.1%次亜塩素酸ナトリウム液を使います

家庭ではキッチンハイターなど塩素系漂白剤がこの次亜塩素酸ナトリウム

にあたります

水2リットルに塩素系漂白剤40ml入れたものが

0.1%次亜塩素酸ナトリウム液となります

正しく希釈し、飛沫・接触・空気・経口感染させないように注意して

吐物やふん便の処理を行います

研修の後はみんなから「実習を通して正しい学びが出来た」と

うれしい感想が聞かれました

高齢の利用者様をお守りするために、私たち看護と介護が一体になって

研修ができました

 

これから冬本番を迎えますが、この研修が現実にならないように

していきたいと思います

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

アーカイブ

TOP