🎎ひな祭りクッキング🌸【デイサービスきらら✨】
社会福祉法人 敬愛会
ちらし寿司と桜餅を作りました💕
こんにちは。デイサービスきららです✨
今回は3月2日(日)に行われた日曜行事の様子をお届け致します!
午前中はお昼ご飯のちらし寿司を作ります。
今回はひな祭りの菱餅の形に作ってみました🌸

菱餅の色には「白い雪の下から新芽が出て、美しい桃色の花を咲かせる」というイメージがあるそうです。
逆境にも負けずに芽吹いて美しい花のように育ってほしいと願いを込めるのでしょうか🥰

酢飯ご飯に『高菜・鮭フレーク・白いりごま』で色を付けていきます。
色を鮮やかに出すには混ぜすぎないのがポイントでした!
色がついたら、色の順番に気を付けながら牛乳パックにご飯をぎゅっぎゅと押し込みます🥄

綺麗な層にするためにはここでぎゅっぎゅと押し固めることがポイントです🤭

詰められたら、ひっくり返して牛乳パックをスポッと外します

綺麗なひし形になりましたね!🥰

錦糸卵を作って、お揚げと桜でんぶを散らしたら・・・

可愛いちらし寿司の完成で~す!!✨☺️
見栄え力抜群🙆🏻♀️

味も酢飯がしっかりときいていて、とても美味しかったです💕
皆さんほとんど残さず完食してくださいました🤭
午後はおやつの桜餅を作ります🌸
まずは白玉粉と薄力粉を水で溶きます🥄


白玉粉はダマになっているのでゴリゴリします。力が要りますね💪🏻

食紅で桜色にしたらホットプレートにうすーく伸ばして焼いていきます。

フライ返しでひっくり返して火が通ったら、あんこを包んで完成です!


可愛い!
お餅じゃないけど白玉粉が入っているのでもちもちしてて食べやすいです🤭
ジュースとアイスも添えておやつタイムです

今回も素敵な笑顔を見せてくださいました💞
次回はホワイトデークッキングです🩵
美味しいものを作りましょうね💪🏻
