敬愛会ブログ

川口みやびの郷

☆川口みやびの郷☆  星に願いを(#^.^#)

社会福祉法人 敬愛会

 

折り紙で作る七夕飾りには

     いくつかの種類があります

 

こんにちは!川口みやびの郷です♬

 

7月に入りましたね(#^.^#)

もうすぐ七夕です!!

 

七夕飾りを少しずつ作成し、

笹に飾りました(≧▽≦)

 

 

 

 

 

色とりどりの短冊や、

いろんな形の飾りを笹竹に吊す七夕飾り。

昔は高ければ高いほど星に願いが届くと考えられ、

屋根の上まで高くかかげていたようですよ。

折り紙で作る七夕飾りにはいくつかの種類があり、

「七つ飾り」と呼ばれます。

それぞれにこんな意味が込められています。

 

●吹き流し
機織りやお裁縫の上達を願う飾りで

かつての宮中儀式で、五色の糸を長い針に通して

お供えしていたものを、紙で表現したものだそうです。

●くずかご
清潔、倹約を意味していて

七夕飾りを作るときに出た紙くずを入れて

飾ることもあるそうです。

●網(あみ)飾り
漁業の網(あみ)から生まれた飾りで

大漁を祈願しているそうです。

●折鶴
家内安全や、長寿を願う飾りで。

千羽鶴にする場合もあるそうです。

●巾着(きんちゃく)
金運の上昇や、貯蓄を願って飾り

財布の場合もあるそうです。

●紙衣(かみこ)
折り紙で作った人形や着物の形のもので

裁縫の上達を願うほか、

病気や災いの身代わりになってもらうという

意味もあるそうです。

●短冊
「五色の短冊」に願い事を書いて飾り

五色とは、

赤・黒(紫)・青・白・黄ですよ♬

アーカイブ

TOP